裏地の裁断について

    

講習会の準備が続きます。今回は裏地の裁断を行いましたので、その様子を説明を添えてアップしました。

裏地の裁断01

裏地のタフタ素材やレーヨン素材は生地の動きが自由すぎて裁断時の縦地の目と横地の目が安定しません。このような場合は生地のミミ同士を糸で縫い合わせ、裁断台の端に生地の端を合わせて縦地の目を確保します。

次に横地の目は手前のミミを押さえ、横地の目を軽く引っ張ると横地の目が確保できます。


裏地の裁断02

パターンを効率良く生地の上に置き、チャコ入れを行います。

外側のチャコ入れは裁断線になりますが、内側の合印、ポケット線、サイドベンツ位置、出来上がり線等を印しておきます。次に上下の生地が動かないように、外側のチャコ入れ線より約5mm内側を蝋引きカタン糸で止めます。


裏地の裁断03

止めた裏地は重なっている2枚の形が狂うことなく、裁断を容易に行うことが出来ます。裁断時に生地が後退りする場合は、切れない鋏という事なので、切れる鋏を使いましょう。


裏地の裁断04

最後に内側の合印、ポケット線、サイドベンツ位置、出来上がり線等に切り躾を打って完了です。

それではまた次回!

ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックして頂けると私のやる気がアップします。

フル工程が学べるメンズ技術書

フル工程テキスト本編4冊、アイテム毎の短編テキスト(パターン解説のみ)、好評発売中。

    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの先頭へ